考えるのの

ジャスさま〜

「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」 JASRACの説明にネットが騒然 : J-CASTニュース Fumi's Travelblog: "Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話 ツイッターにジャスラックが管理する著作物であるところの歌詞を使用すると使用料発…

健康さん、科学さん、オカルトさん、自己暗示さん

体調子よくなったら嬉しい。それが持続的で副作用とか他のバランス失しないとかならもっと嬉しい、というはなし。何らかの健康増進のやり方が自分に合えばそれでよくて、別に人に勧めようと思わない。けど軽く勧めてしまったこともあったかもしれない。ひえ…

写真撮って保存する方法

以前までjpeg形式で撮ってたのだけれど、raw形式にした。シンプルには、圧縮→非圧縮ということだが、もともとのカメラ自体のjpeg圧縮メカニズムとかアルゴリズムの質、程度がわからないから、変える意味がどれぐらいあるのか、何ともいえない。一般的な理屈…

ネットにおける行為の規範たる何か

ブログで自身の全裸姿をストリーミング公開した36歳男性、公然わいせつで逮捕 | スラド ネットでの何らかの行為(アクセスする、コピーする、ストリーキングを放映する)は、それが道徳的によくても悪くても、常識的であってもなくても、法的にセーフでもア…

haai

孤独との付き合い方があって、それを意識的にか癒す、ごまかす対象、手段としてのウェブがある。 癒しの濫用を結果的にしか判断できないとすれば、慎重になるしかない。それは倫理的な責任につながる振る舞いだとは思う。他人を巻き込むのだから。といっても…

hi

晴れ着ブック http://net.blt.tv/goods/helloproject_book.html 本屋さんで買いたかったな。 - - 写真の二重は、「撮ったときの光の関係」と「撮られたものを見てるときの光の関係」と考えてたし今もそうなのだけど。ぐらぐら。スキャンされた写真、デジタル…

勉強(の仕方)

よりよい作曲、編曲、演奏、録音などのために、何をすべきか。 - 和声や対位法の理論書をちょっとずつ読んでるのだけど、自分には習熟するに動機が薄いんだよな。それらを読んでも今のところ(ひとまずその内容の理解は別にする)あまり直接的に進歩していな…

しわしわすー

脳と気持ちの整理術 意欲・実行・解決力を高める (生活人新書)作者: 築山節出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2008/04/08メディア: 新書購入: 27人 クリック: 108回この商品を含むブログ (105件) を見るを読んでる。 - 記憶−理解って契機で、アウトプットがイ…

絵を描けない人、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人 - よそ行きの妄想 これはあくまで日常的なコミュニケーションの話についてである、と読んだ。ある内容が結果として「伝達」されないと意味がない、成立しない、特に「伝達」されること自体に…

「生きづらさ」について (光文社新書)作者: 萱野稔人,雨宮処凛出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/07/17メディア: 新書購入: 15人 クリック: 96回この商品を含むブログ (60件) を見る色々ポイントはあると思うけれど、「人間の当たり前」の自明でないとこ…

気分、気持ちが要因、ということを、それらに責任を押し付けるという言い方、それらにこそ権限があるという言い方をしてみて、解決できる、「生活」の領分がある。効用。より実効的実践的な。独立した「自律」「自己規律」、その前提にあるだろうところの「…

べりすとれんじ

欲求と欲望。体−生理、生物体だって一番近い環境だ。しかし、西洋の素朴な心身二元がどれほど私に根深いのか、わからない。欲求や欲望から自由な「私」、という想定。そういった場合によっては相対立する、矛盾する原理を並行的に備えることの可能。たくさん…

うーむ

「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」--文化庁 - CNET Japan ダウンロード違法化、「アップ対策だけで秩序は保てない」 | 日経 xTECH(クロステック) あげあしとってみるに、遵法意識に更なる期待を重ねるのは苦渋だなあ、って思っ…

児ポトラップ2/サンタフェ買いに行きましょう

はてなでも、対象はそれぞれ違ったけど最近議論ありましたね。それら論の展開全部を追えてないのだけれど。人権侵害の文物創作物あらゆる表現は法規制されるべきという主張に、表現の権利、自由がどう絡むか切り結ぶか、とまとめると、いわば双方理念的な言…

教育とか、日本のこととか、非労働のこととか

http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10274421578.html 日本に国力があった。「社会保障」の充実という側面があった。 ↓ 従来の「社会保障」が崩れた。労働、働くことにおけるそれらの条件、前提が『「日本型雇用」と「年功賃金」と「企業内技能養成」』だっ…

僕はジャズの形式的な部分借りるとしたら、7割8割はジャンゴとグラッペリになるだろうなあと思う。あまり歴史を知らない。曲書きとして、アイデアの人として、ビルエヴァンス、コルトレーン、あとギルエヴァンスかマイルスかは好き。演奏家として好きな人は…

エンターテインメントを楽しむことについて

スポーツ観戦 エレンさんから岡田斗司夫のエンターテインメント観?を又聞きした。 それはだいたいこんな感じ。いわゆるポップ歌手のコンサートってのは、見てるぼくらよりも明らかに演者のほうが楽しんでいる。自分はサイモンとガーファンクルのファンだが…

お昼メモ

私が私を私であるとみなすこと。この場合の私は意識、心、精神/身体など。ひとまず、間主観性や社会的規定などの外的規定性を置いておく。 I regard I(me,myself) as I(me,myself)みたいなことか。 シンプルな主客の構図に持っていかないこと。主体としての…

mumu

http://anond.hatelabo.jp/20090409233034 ひとまず一般的にできるかどうか、つまり「聖書」「西洋」などを抜いてみて、作品受容一般にどんな層、側面、目的がある?って考えてみる。作品理解でしょ、娯楽でしょ、大きく信仰のため、大きく教養のため、あと…

東京大学のアルバート・アイラー 東大ジャズ講義録・歴史編 (文春文庫)作者: 菊地成孔,大谷能生出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2009/03/10メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 44回この商品を含むブログ (59件) を見る東京大学のアルバート・アイラー 東…

ついったーとはてなダイアリー、とか、世界の写しとしてのマインドマップとか

ついったーで単発的な思いつきを書き散らす。単発であれど、時間的に連続してれば、大体雑駁だけども想念において、あるいはその思考対象において共通してるものがあるので、それらをうまく組み合わせることで、エントリにできる時がある。 - これって結構自…

自分はケータイパワーをうまく見積もれないなあ。同時にPC−インターネットのパワーを過信している節があります。ケータイのあの小型で、インアウトの増強、閲覧ウィンドウではその視認性、入力もキーボードライクなデバイスができて、という風な未来像。これ…

http://d.hatena.ne.jp/alta/20090312#p1 なるほど。ひとまず、ぼくが「インフラ」で言っていたことは唯物の次元、技術の次元そこに付随する諸々でした。ISPとか光ケーブルとかパソコンとかの直接の技術やそれらでなるインターネットの世界の管理技術ですね…

エンターテインメントテクノロジー

逆説 技術が孤独を深めることの逆説は、SF。 つまり完全なヴァーチャルリアルに近づけば近づくほど、わたしたちは技術を介さない触れ合いをコミュニケーションを減らすことになる、というシンプルな発想。技術によって距離も時間も制約を解かれて、コミュニ…

いぇーい、色々突っ込んでくれたら嬉しいです

弾き語りアルバムを出しました。「春に狂わないわ〜弾き語り集」です。音源はフラッシュプレーヤーでも、まとめてzipでも落とせます。是非是非。 http://iwaoka0.com/no_mad_on_spring.htm ジャケットとてもいいので、欲される方はもう是非お買い求めいただ…

共同体と個人

ついったーで個人の強固な内的世界観がその周りの共同体を脅かす事件についてポロポロ流れていたので。 個人が何らかの傷を受けて自己修復せざるを得ない時、併せてその個人の周囲が修復を手伝えなかった時、内的なオブセッションが嵩じてしまう可能性がある…

image

イメージの推進力。 イメージはそれ自体では曖昧だけど、何かを考える時に、停止させることができるので、それを足場にして、考えをおし進めることができる、という風に思った。ただその考えはあくまでイメージに立脚している、ということを忘れない方がいい…

推しメンになりたーい!あるいは、推しメンに似てる…!の楽しさ。推しメンは応援してる、好いている、事情はともかくヲタの主体的に選んだ対象であるところのアイドルメンバーという理解。DDは「誰でも大好き」の頭文字でそういった推しメンがいない人、って…

ネタとベタ食べた

出会いというきっかけは決定的だった。コミュニケーションのコストが高かったから。ステロタイプな曲がり角でごっつんこ、とか。そこには語られないごっつんこは無い、はず。ごっつんこは絶対語られる。それで、一度方向性が決まると修正変更するのが大変で…

どうやって前提の常識の文化の違う人と話をするか

下手すれば一触即発になるところ、事なかれが発動してなあなあで終わることができる時はそれでいいだろうか。日常生活においてはそれですむ場合もないわけじゃない。でも後のことを考えると憂鬱じゃないか。その場限りで終わるとその時点で判断できることな…