ごっちんのの、亀子は東京っ子、都会っ子のイメージ。
そこに「江戸っ子」を恣意的に見てしまうのか、彼女たちから江戸っ子の香りがする。
ちゃきちゃきとかいなせとか。「コミュニケーション」の粋、みたいなの。
東京っ子、都会っ子、江戸っ子に重なる領域が何かあるように思う。
 

江戸っ子はマスメディアと無関係説

を今作った。
 
こうなってくると、「江戸っ子」は空想の産物じみてくる。
寅さんとかこち亀両さんとかから、要はマスメディア的なものから
「江戸っ子」を構築してきたはずなのに、
彼らの先に本当の「江戸っ子」があるのでは?という妄想。
 
人間の類型としての「江戸っ子」に憧れがある。
文化の次元じゃない。コミュニケーションする人間の類型としてのそれ。
 

                                      • -

東京っ子には自意識がある。江戸っ子には無い。
そんなイメージ。
 

http://nextmusic.net/index.php?command=profmusic&profid=20071122180648
昔作った曲を再録したのでよかったら。シューゲイザー目指したのだけど
俺、シューゲイザー、知らない、ということがわかった。
浜崎あゆみに同名の曲があるらしくて、俺は俄然対抗意識を燃やしたのですが
惨めに返り討ちにあった。というか勝負が発生すらしてない惨め。
ごめんなさい、嘘です。
こういうささやかな売名行為に寛容な世の中だと信じてる。

                                    • -

ギター録音たくさんした。架空のバンドの架空のライブのことを
想像しながら。
 

                                      • -

エレキギターオーケストラって、ギタリストのエゴにより
成立しないという意見が出そうだが、どうか。
 

うたかさんの。
http://2manji.jp/yajimamaimi
早速アカウントとった。

                                              • -

とてもとても大雑把にネット生活と芸能人生活って似てるところあると思う。
あるいは、ネットでネット芸能人になりたい、というような。
 
何にしてもネットの営為は
コストゼロ(に見えるところ)がポイントなんだろうな。
 
ネット芸能人になる方が色々早い。それによって
芸能人になってやるって人間が減っていったら、
ふるいにかけられたら面白い。
 

                              • -

れいなは事あるごとに、芸能人になりたかった云々を言ってる記憶がある。
それはすごいパワーだ。れいなのパワー。
 

ツイッターとタンブラーは「脳」ぽい。
「脳」の外化。ブラックボックスの外化。
積極的に「脳」として使ってもいいかも。
コミュニケーションは後からついてくる。

                                      • -

タンブラーはアウトプットがないし、アウトプットでない。
ずっとインプットしてる状態。タンブラーは状態。
リブログとか選択の能動性を放棄してる、というと言いすぎだが
それに近いような。
アウトプットがないので、タンブララーは慢性の便秘。
性質がいいのか悪いのか、便秘に気づかない。
これは何かしら貯蔵を想起させるので、比喩としてはよろしくないか。
 
「脳」は、タンブラーは「貯蔵」するか?

                                              • -

タンブラーをずっとし続けた人間とそうでない人間の行動に
有意な差がいつか出てくることを期待している。
でも、ジェットのパイロットがほんの少しだけ光の速度に近いから
それ以外の人より、ほんの少し年とるの遅い、みたいな発想に過ぎないかもしれない。