わからなーい

id:altaさんに熱を借りたー
http://d.hatena.ne.jp/alta/20100417
曲を作った。id:hobby_hobbyさんに唄ってもらった。
http://www.myspace.com/flyyyinggirl
煮つめていく作業スピード遅いなって思った。ナガモトさん経由で、ゲイサイとかカオスラウンジとか概念を知った。彼らのスピード。つっても中身知らない。スピード、ナガモトさんどうしたらいいのでしょう。加えてぼくは文章書くの遅い。たとえばアテンションの有無関係なくデモヴァージョンさらすことで制作プロセス公開ってのは面白いかな。メモとか、やりとりとかも公開。スピードは違ってくる。作品の意味も違ってくる。
siroutoさんのまとめも参照したりした。
http://togetter.com/li/14853
「作者の死」ってほんとはどういう意味、どういう事態なのだっけか。テキスト、コンテンツ読む能作=作るなら、テクノロジーやらアーキテクチャでみんな作者になったから、固定的な死は殊更吹聴するまでもない、無意味だ。ならば、めいめい叫んでて、それらを「作る」と表することも、定義の無限拡張であるからして、同じぐらい無意味だろうか。
受け手と作り手の神聖な関係なんてないといってみるに、それは薄っぺらいアナーキーですらなくて。いや薄っぺらくてもいいけど、権威の角度でそれを言わないとすれば、じゃあどういう可能性があるのだろう。そんなにみんな違うのか、そんなにみんな同じなのか。
「芸術」も「アート」もやはりわからない。